top of page

日本の炭素問題

更新日:2023年3月20日

脱炭素チャレンジの概要


グローバル カーボン プロジェクトがエジプトで開催された COP27 で再び世界の炭素予算を発表しました。

  • CO2 総排出量は 2022 年に400 GtCO2を超え、1.5°C の温暖化を 9 年以内でで超える可能性は50%です。

  • 世界の化石燃料からの CO2 排出量は、2022 年に約 1.0% 増加して 36.6 GtCO2 でした。

  • 地球温暖化を 1.5°C、1.7°C、および 2°C に抑える可能性を 50%とした場合の残りの炭素予算は、380 GtCO2 (2022 年の排出レベルで 9 年)、730 GtCO2 (18 年)、および 1230 GtCO2(30年) になりました。

  • 2050 年までに CO2 排出量をゼロにするには、毎年約 1.4 GtCO2を削減する必要があります。 この数値は、2020 年の COVID-19 パンデミックの影響による排出量の減少とほぼ同じです。


日本では?


世界で日本以上に温室効果ガスを排出している国は 4 ヵ国だけで、1 人あたりの CO2 排出量が日本より多いのは米国とロシアだけです。 日本は、石炭を含む化石燃料に大きく依存し続けているため、進歩しているとは言えません。 エネルギー関連の排出量は、日本の 11 億トンの CO2 排出量の約 90%を占めており、日本は2022年、エジプトで開催された COP27 では「化石賞」を受賞しました。



日本が2050年のネットゼロ目標を達成するためには、CO2排出量を年間4000万トン以上削減しなければなりません。 これはCOVID-19 パンデミック時の製造業における生産の減少と旅客および貨物輸送量の減少によるエネルギー消費の減少による炭素排出量の削減に相当します。 日本政府と日本の企業は、排出量を削減すると誓約していますが、ほとんどの企業の排出量削減プログラムは現実世界の緩和にはつながりません。


日本はかつてエネルギー効率で世界をリードしていましたが、現在、消費されるエネルギーあたりの GDP では多くの国に遅れをとっています。 日本は 2020 年までの 30 年間で温室効果ガスの排出量を約 10% 削減しましたが、削減の主な原因はエネルギー効率の改善ではなく、経済成長の鈍化と人口の減少です。


エネルギー生成による排出量は、さまざまな方法で削減できます。 米国は、2005 年から 2020 年にかけて発電所を約50%石炭から天然ガスに変更することで脱炭素化を達成しました。効率的な天然ガス発電所からの発電は、石炭発電所よりも電気エネルギー単位あたりの CO2 排出量が約 60% 少なくなります。

Source: U.S. Energy Information Administration, Power Plant Operations Report


再生可能エネルギー資源の追加は引き続き推進されていますが、断続的な再生可能エネルギーへの投資の問題は、多くの場合、出力が化石燃料ベースの発電機の大幅な削減につながらないことです。 再生可能エネルギーの購入に伴う削減も、必ずしも見かけどおりとは限りません。 年間消費量の 100% に相当する十分なエネルギーを購入または生成しても、企業が再生エネルギーを利用できない時に電力会社から電気を購入している場合、はるかに炭素集約的な電力を購入することになります。 このように報告された企業の削減量は、実際の排出削減量を反映していないため、パリの気温目標とともに設定された排出削減目標に悪影響を与える可能性があります。


GCTは炭素除去プロジェクトを開発しています。 炭素が自然のサイクルから回収されて除去され、数千年とは言わないまでも数百年間貯蔵されるプロジェクト。 実際の炭素緩和をリードし、気候変動と戦っている取り組みについて詳しく知りたい場合は、お問い合わせください。

Comments


bottom of page